- ホーム
- 月刊『国際税務』について
- 月刊『国際税務』 目次
- 2020年5月号

2020年5月号目次
SPECIAL ISSUE
外国税額控除の申告実務ケーススタディ
2020年(令和2年)3月期申告に対応、地方税関係の様式記載例も収録
別表記載の設例 ~中国法人から受領する使用料に係るみなし外国税額控除~
アーティザイン税理士法人 パートナー 板野 佳織里
特別解説
「租税特別措置法関係通達(法人税編)等の一部改正について」(法令解釈通達)の趣旨説明について
~令和元年度税制改正における「外国子会社合算税制」の改正を中心に~
最上 悠也/宮城 恭平
TOPICS
Worldwide Tax Summary
[米国]第3フェーズのCOVID-19経済安定化法/[中国]COVID-19関連の税財政政策/[EU]欧州委員会、COVID-19危機の間のEU加盟国の経済支援を可能とする暫定的な国家補助の枠組みを採択/[EU/ハンガリー]取引高税(Turnover taxes)に関するCJEU判決の公表/[米国]連結納税グループ内の還付税金の分配に連邦判例法は適用されないとする最高裁判決
米国税務最新動向(2020年3月)
2019年度APA統計を発表/コロナウイルス対策「CARES Act」成立
DOMESTIC NEWS
新型コロナウイルス感染拡大への対応で納税猶予制度を創設/国税庁 申告・納付期限の個別指定による期限延長手続きでFAQ/令和2年度改正に対応し消費税法基本通達を一部改正/OECD 新型コロナ対策に伴う各国の税制措置をまとめたエクセルシートを公表
新連載
グローバル税務ガバナンスの向上を目指して
第7回 企業対談:三井物産株式会社
最近のニュース・トピックスを通して学ぶ 租税条約の理論と実際
〈2〉香港の租税条約網の拡充
国際課税研究所首席研究員 矢内 一好
実務解説/各国税制
2020年1月より施行された「外商投資法」による日系企業への影響とその対応
Ernst & Young(China)Advisory Limited
国際税務の相談室☆外国子会社合算税制
外国子会社合算税制における配当等に係る二重課税の調整
〈今月の回答者〉税理士 橋本 秀法
一目でわかる中国・国際税務教室
新型コロナウイルス肺炎感染の影響を緩和する優遇措置
上海UAコンサルティング代表/公認会計士 鈴木 康伸
移転価格情報/Transfer Pricing Information
チャレンジ!移転価格税制 新型コロナウイルスとローカルファイル
太陽グラントソントン税理士法人 国際税務クリニック院長 山田 晴美
TP Controversy Report<33>
合弁会社(国外関連者)との取引 ~「独立企業原則を考慮した交渉」とは?~
EY税理士法人 竹内 茂樹
常設コーナー・For Beginners
国際税務の英単語 / Base Erosion and Anti-Abuse Tax(BEAT)(税源侵食濫用防止税)
佐和公認会計士事務所 佐和 周
実例で学ぶ――外国人雇用と海外出向者にまつわる税務・給与・社会保険
海外出張にまつわるリスク管理(その4 出張先の個人所得税・短期滞在者免税)
EY税理士法人 税理士 藤井 恵
税務相談&COLUMN
消費税/輸入・輸出・内外判定Q&A
国外で使用したカード利用代金の支払に係る手数料
税理士 上杉 秀文
アングル
GAFAだけではない国際的租税回避
税理士 川田 剛