- ホーム
- 月刊『国際税務』について
- 月刊『国際税務』 目次
- 2020年1月号

2020年1月号目次
武藤功哉・国税庁長官官房審議官インタビュー
国税庁の国際分野での取組等について
新春特別寄稿
国際課税に係る執行状況について
国税庁 調査査察部調査課 国際調査管理官 安井 欧貴
SPECIAL ISSUE
新CFC税制における米国子会社に対するペーパーカンパニーの除外規定の適用および適用対象金額の計算方法の実務対応 (2)
PwC税理士法人 公認会計士・税理士 山岸 哲也
年頭所感
日本公認会計士協会 会長 手塚 正彦
日本税理士会連合会 会長 神津 信一
新連載
新任社員のための国際税務の仕組みとポイント 第1回
公認会計士・税理士 佐和 周
グローバル税務ガバナンスの向上を目指して
第3回 充実した社内教育・組織体制-あるべき税務部への道-
尾道市立大学 経済情報学部 教授 前田 謙二
TOPICS
Worldwide Tax Summary
[イタリア]2020年度予算案/[トルコ]デジタルサービス税法案の公表/[米国]財務省とIRS,Section 385の文書化規則廃止とファンディングルール見直しの意向を公表/[オーストラリア]米国GILTIとハイブリッドミスマッチ/[インド]租税裁判所,合併で生じた営業権(goodwill)の償却を容認/[OECD]グローバルミニマム税案のコメント募集
米国税務最新動向(2019年11月)
BEATに関する財務省規則を最終化/IRS:外国子会社留保所得の一括課税の申告状況に関する税務調査キャンペーンを実施/カリフォルニア州税務当局:リミテッド・パートナーシップの最低定額事業税納付義務に関する見解を変更
DOMESTIC NEWS
・与党,令和2年度税制改正大綱を公表/国税庁,平成30事務年度の情報交換事績を公表
・租税条約を巡る動向
実務解説/各国税制
ロシアにおける国外からのB2BデジタルサービスにかかるVATの取り扱いについて
―法改正の概要と留意点―
PwCロシア及びCIS 糸井 和光
「源泉置き換え規定」の守備範囲<中>
弁護士 井上 康一
弁護士 仲谷 栄一郎
一目でわかる中国・国際税務教室
最新中国税務の大総括〈上〉
上海UAコンサルティング代表/公認会計士 鈴木 康伸
国際税務の相談室☆移転価格税制
双方向の同じ取引がある場合の独立企業間価格
〈今月の回答者〉税理士 萩谷 忠
移転価格情報/Transfer Pricing Information
アジア10か国 移転価格税制の執行状況<下>
監修:PwC税理士法人 パートナー 吉田 愛
所得相応性基準・DCF法の導入について<3>
PwCドイツ スーザン・ファン・デル・ハム
水島 吾朗
フィリピンの移転価格調査ガイドライン
PwC税理士法人 吉田 愛
PwCフィリピン 東城 健太郎
TP Controversy Report〈29〉
ベリー比の適用について
EY税理士法人 石川 智恵子
中尾 隆志
チャレンジ!移転価格税制 ローカルファイルの誤り事例 <3>機能・リスク分析
太陽グラントソントン税理士法人・国際税務クリニック院長 山田 晴美
常設コーナー・For Beginners
国際税務の英単語/credit limit(控除限度額)
佐和公認会計士事務所 佐和 周
実例で学ぶ――外国人雇用と海外出向者にまつわる税務・給与・社会保険
海外出張にまつわるリスク管理(その1 国内出張との違い)
EY税理士法人 税理士 藤井 恵
税務相談&COLUMN
国際税務研究
タックス・ヘイヴンの同族外国関係会社に対する日本不動産の低廉譲渡と課税関係
アングル
ナイキ,14年間で10億ドル超の租税回避?
前明治大学大学院教授 川田 剛
NEW ケース・スタディ
非居住者の準確定申告(172条申告)
消費税/輸入・輸出・内外判定Q&A
国外勤務従業員等を対象として国内で行うセミナーの会費
税理士 上杉 秀文